top of page

 

 第2類医薬品 

「麻黄湯」は、極端な熱がり体質でない方の、風邪による咳や鼻水に適用する漢方薬です。

 

【飲み方】

 🔸1日3回、1回に1包を空腹時(食前約30分または食後約2時間)に服用

 

 ❖ 飲み忘れた場合には、服用間隔を3時間程度とれるようでしたら、飲んでいただいても結構です。

 ❖ 胃腸の弱い方や胃がもたれる方は、食後すぐにお飲みください。

 

 

 <重要> 

 なお、不調の期間が長い方の場合、漢方的には「血の流れが悪くなっている」可能性が高くなります。

 特に、以下の方は、

 ❖ 唇や舌や顔色が暗く、シミやしばかすの多い方

 ❖ クモ状血管や手足に静脈瘤がある方

 ❖ 舌裏の青い静脈が太く腫れている方

「血の流れが悪くなっています」ので、

「桂枝茯苓丸」も1日1回夕方に1包併用することをお薦めします。

 

 JPS桂枝茯苓丸購入画面へ

 

 詳細は、漢方オアシスにお問い合せください。「チャットへ」

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「麻黄湯」は、体力があり、さむけがして身体のふしぶしが痛く、汗が出ていない方のかぜのひきはじめ、鼻づまり、気管支炎などを改善します。体を温め、比較的強く発汗を促す働きがあります。

【効能・効果】
体力充実して、かぜのひきはじめで、さむけがして発熱、頭痛があり、せきが出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの次の諸症:
感冒、鼻かぜ、気管支炎、鼻づまり

【用法・用量】
1日3回、次の量を食前又は食間に水またはお湯にて服用してください。
成人(15歳以上) 1回1包
7歳以上15歳未満 1回2/3包
4歳以上7歳未満 1回1/2包
2歳以上4歳未満 1回1/3包
2歳未満 1回1/4包

【成分・分量】3包(6.0g)中
麻黄湯乾燥エキス1.36gを含有しています。。
日局マオウ ・・・ 4.0g。
日局キョウニン ・・・ 4.0g。
日局ケイヒ ・・・ 3.2g。
日局カンゾウ ・・・ 1.2g。
上記生薬量に相当する。
添加物として、ステアリン酸Mg、ショ糖脂肪酸エステル、乳糖水和物を含有する。


【使用上の注意】
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
1.次の人は服用しないでください
 (1) 体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)。
 (2)生後3か月未満の乳児
2.短期間の服用にとどめ、連用しないでください

■相談すること
1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談してください
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。
 (3)胃腸の弱い人。
 (4)発汗傾向の著しい人。
 (5)高齢者。
 (6)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人。
 (7)次の症状のある人。
  むくみ、排尿困難
 (8)次の診断を受けた人。
  高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この説明文書を持って医師または薬剤師に
  相談してください
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
 ・皮 ふ:発疹・発赤、かゆみ
 ・消化器:悪心、食欲不振、胃部不快感
 ・その他:発汗過多、全身脱力感
  まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を
  受けてください。
   ・偽アルドステロン症:尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、
    手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等があらわれる。
(2)5~6回服用しても症状がよくならない場合

【用法関連注意】
(1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
(2)1才未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、止むを得ない場合にのみ
  服用させてください。


【お問い合わせ】
本品の内容についてのお問い合わせは,お買い求めのお店または下記にお願い申し上げます。
会社名:ジェーピーエス製薬
問い合わせ先:お客様相談室
電話:045-593-2136
受付時間:9:00~17:00(土、日、祝日を除く)

JPS麻黄湯21包

¥3,080価格