top of page
検索
横田 浩
8月26日
私が医学を勉強しようと思ったきっかけなど(最終回)
今回は、8月度のメルマガ配信です。 「私が医学を勉強しようと思ったきっかけなど」 の最終回で、前回の最後に出てきた 私に大きな影響を与えた偉大な二人の師 についてです。 お一人目は、日本中医学会を立ち上げた木本裕由紀ドクターです お一人目は、 漢方専門医...
閲覧数:9回0件のコメント
横田 浩
7月22日
私が医学を勉強しようと思ったきっかけなど(3)
約3年間で製薬メーカーを退社しました 食事などの基本的なことから勉強し直さないといけないと感じたわけですが、 製薬会社も株式会社なので利益を追求する必要があり、このような欠陥だらけの医薬品でも、売上を上げるように営業努力をしなければなりませんでした。...
閲覧数:6回0件のコメント
横田 浩
6月22日
私が医学を勉強しようと思ったきっかけなど(2)
京都薬科大学では4年間あまり勉強しませんでした 京都薬科大学では、あまり勉強しませんでした。 一浪して勉強ばかりしていたので、遊びたかったというのもあるのですが、 大学の授業があまりに面白くないことと、 若い時は体を鍛えたいという思いから卓球部に入ったことで、...
閲覧数:9回0件のコメント
横田 浩
5月21日
私が医学を勉強しようと思ったきっかけなど(1)
5月度のメルマガ配信です。 なぜ私は中学時代に悩み苦しんだのか! 今回からは、数回に亘り、私が医学を勉強しようと思ったきっかけやその過程および、健康と医学について現在の私の感想をお話させていただければと思います。 私は、中学生の時に精神的にとても悩みました。...
閲覧数:18回0件のコメント
横田 浩
5月18日
「新型コロナウイルスの予防と治療、そしてワクチンの実際」
今世間では、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染が、凄い勢いで増加しています。みなさん、オミクロン株は重症化の頻度は低いようですが、後遺症などがありますので、まだまだ注意する必要があると思います。 私としましたは、新型コロナウイルスについてはネットで調べまくりまして、予防...
閲覧数:4回0件のコメント
横田 浩
4月30日
生活で人と接する際に簡単に体癖を判断する方法
今回は、4月のメルマガ配信です。 以前に当ホームページのブログで紹介させていただきましたが、人の分類法には「五行類型論(体癖)」と呼ばれるものがあります。 とても有用なので、日常生活でできるだけ簡単に他人の「体癖」を推察できる方法について書きたいと思います。...
閲覧数:17回0件のコメント
横田 浩
2023年12月17日
真実を知って、イキイキ生きるための健康講座 (ワクチン後遺症やガンに対する 正しい対処法)
真実を知ってイキイキ生きるための健康講座 (ワクチン後遺症やガンへの正しい対処法) ❖ 本日の講座に当たって 本日は、本セミナーにご参加いただきありがとうございました。 1つだけお願いがあります。 講座では詳しくお話しする時間がなかったですが、今後インフルエンザを含め全ての...
閲覧数:146回0件のコメント
横田 浩
2023年2月10日
新型コロナ感染症の後遺症やワクチンの副反応でお悩みの方へ
長引く後遺症や副反応の最も大きな原因について、簡単に解説したいと思います インフルエンザの感染は、一般に肺細胞だけで他の細胞までは感染しない ウイルスは、「タンパク質の殻と殻に入った遺伝子(RNAやDNA)」だけという単純な構造の粒子です。一方、細菌や真菌は細胞なので、自分...
閲覧数:5回0件のコメント
横田 浩
2022年12月19日
「漢方・性質性格論(五行類型論)の判定(2つの型が分かった後、どちらが1項目でどちらが2項目)」
「漢方・性質性格論(五行類型論)の判定のコツ」について3回に亘って書いてきましたが、動作の特徴により判定することは、竹下雅敏氏も指摘するように先入観が入らないのでとても正確で有効です。 ただ、足や腰などに病気や怪我があると、動作の特徴が正確に表れないので、そのような場合はほ...
閲覧数:27回0件のコメント
横田 浩
2022年12月18日
「同じグループにおける偶数型と奇数型の区別のコツ」
漢方・性質性格論「五行類型論」を判定するコツで、「顔の形編」、「体の動作編」と書きましたが、これらの方法によって、漢方・性質性格論「五行類型論」の1項目(交感神経系)と2項目(副交感神経系)が、五行(木火土金水)の5つのグループのうち、どれとどれなのかというところまでは、判...
閲覧数:50回0件のコメント
横田 浩
2022年12月17日
漢方・性質性格論(五行類型論)を判定する(体の動作編)
前回の漢方・性質性格論(五行類型論)の判定(顔の形編)で掲載しましたように、私は顔の形の特徴から入ります。そしてある程度の目星をつけておきます。 次に、先入観が入り込まない体の動きで確認・確定させていきます。 竹下雅敏氏によると、『五行類型論(漢方・性質性格論)では、交感神...
閲覧数:38回0件のコメント
横田 浩
2022年12月16日
漢方・性質性格論(五行類型論)を判定する(顔の形編)
今日は、漢方・性質性格論(五行類型論)の判定方法について書きたいと思います。 この性質性格論の正確性や有用性や面白みを味わうには、正確に判定できなければ叶わないわけです。 まず、「五行類型論」を公表した竹下雅敏氏の場合は、身体を測定器として用い、身体エネルギー(気)がどの経...
閲覧数:18回0件のコメント
横田 浩
2022年12月15日
漢方薬がほんとうに病気を治せる薬なのに、現代のホルモン系のお薬神話に騙されている
今日は、病気とお薬について書きたいと思います。 病気を治すお薬とは? 「病気」とは、何らかの根本原因があるこによって、恒常性を維持できなくなって、身体や精神に異常が顕れている状態です。 ですから「お薬」とは、その根本原因にアプローチして、それを解消し、恒常性を取り戻すことに...
閲覧数:4回0件のコメント
横田 浩
2022年12月14日
ビタミンCが、体に良いことは知っているけれど、がんや感染症の予防や治療にも医療機関で使われている
今日は、私もよくお世話になっている「ビタミンC」のお話をしたいと思います。 ビタミンCは有名ですから、みなさんも「ビタミンCのことなら知っているわ」 「美容によくて、抗酸化作用によりしみやそばかすを緩和してくれたり、健康維持や老化防止にもなるのでしょう。さらに風邪にも効果が...
閲覧数:1回0件のコメント
横田 浩
2022年12月13日
とても面白い漢方・性質性格判定
「漢方オアシス」のホームページで、「漢方・性質性格判定」をご紹介しているのですが、今日はもう少し詳しく、またどのように利用できるかについてお話したいと思います。 ◆漢方では、中国の伝統思想(陰陽五行)に基づいた [性質性格分類論]がある...
閲覧数:21回0件のコメント
横田 浩
2022年2月20日
「製薬業界の闇と私が漢方薬だけに拘る理由」
私は、京都薬科大学を卒業後、外資系の製薬会社に本社勤務として入社しました。 この会社は、外資系で自社開発・製造の医薬品をいくつか持っていました。 心臓の自社製品を担当していましたが、3年で辞めました。 その理由は、自社の薬も含め西洋薬と言われる薬は、病気を治す薬ではなく、実...
閲覧数:1回0件のコメント
横田 浩
2022年1月28日
「コロナ感染症(COVID)のワクチンは打たないようにしてください」
新年明けましておめでとうございます。 昨年12月23日に漢方専門の「漢方オアシス」をオープンすることができました。 私は、店長で薬剤師の横田と申します。どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。 冒頭の写真は、うちのお店の前から見た景色です。自然豊かな標高400mの里山です。...
閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page